2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
気が付けば本日は、8月最終日です。 8月の成績 今月は口座資金と比して、評価益で良いパフォーマンスがでました。 ・南海化学の株価:+51%上昇で8月のパフォーマンスで一番高くなりました。 ・トルコリラ :買い値より平均+28PIPS上昇 その他、個別株で仕掛…
さて、トルコリラ/円は、フィボナッチ0.618付近で一旦下げ止まり反転して直近高値5.72付近を超えるか否かが問題です。 ↓700BPの利上げで上昇した波に対してもみ合い中。 トルコ/円の1時間足 以前より何度かブログ掲載しています持ち株のスーパーバッグ、本日…
メガネスーパー等を展開する「ビジョナリー」9263、最終赤字です。前年同期比で、営利が赤字から+2.9億に、経常も赤字から+4.6億と奮闘しましたが、不採算店舗の減損処理で-5.8億、子会社会計不正の調査で-1.6億を計上して、最終的には赤字。 減損処理でマイ…
さて、日本は長年低金利、0金利政策をしており、そこでFXで高金利な国の通貨を買うことによって、日々スワップの金利が利益として入ってきます。高金利通貨を長期で保有することを考えている人にとっては、大切なのが、どこの会社で口座を開設するか?です。…
2590ダイドー好調な第2四半期です。前年同期比でいうと、営利が7億から23億へ大幅続伸です。しかし、株価は現在5570円とかなり高いです。横目でみるだけにしておきます。中期経営計画2026に向けて、海外主要市場のトルコで増益となったとのこと。 中国印紙税…
さて、国際会計基準(IFRS:International Financial Reporting Standard)について自分自身の理解を深めるために、少しまとめてみます。 大きな違い 日本の会計基準とIFRSの大きな違いは、経常利益という項目がないことです。経常利益とは、主に営業利益に、…
さて、現在12時です。世界のじゃぶじゃぶ緩和マネーも、各国の金融引き締めが徐々に効いているように感じます。 例えば、金・銀・銅・プラチナの価格も緩和バブル期に比べ落ち着いた水準となってきました。中国の景気後退も関係してそうです。特に鉄鉱石の価…
決算時期も終えて、ある程度、時間に余裕ができたので、ちょっと今まであやふやな部分が多かった、IFARS(国際会計基準)について、勉強をしています。日本の株式市場も主な資金は海外勢です。ここを意識して、日本企業もIFARSに切り替えている企業が目立っ…
昨日、今日と大阪北部は雷雨です。雷音で犬が怖がっています。。昨日、パイソンというプログラミングソフトの存在を教えてもらいました。色々と出来ることが増えるみたいで、後で調べてみよー。何か投資でも役立つことができるかも?知れません。 東京会館上…
エルカン氏とシムシェキ氏の採用、、やっぱり、エルドアン再選後に本格的に政策変更してきている。750BPの利上げで、計25%の政策金利。。。 トルコリラ、急騰!!! これは、良い!! 8/22にリラ預金の保護制度を解除したのも、今回を考慮しての伏線でし…
特に戦略に変更なし。東海化学やゲオも順調です。今朝は、年に一度の健診でした。加重平均心電図を取るとき、Tシャツを脱ぐのですが、思わず、お腹を引っ込めてしまいます。う~む、捻挫が治ったら、ちゃんと運動をしよー。 余談ですが、フェス中にDJの胸を…
持ち株がようやく動き出し、巻いた種が少しずつ実ってきました。 さて、本日気になったのは、 共和工業所5971 一株総資産が10000円を超えていて、PERもかなり低い、株価が4175円、、かなり割安で放置されていますが、9/8に1Qです。ホームーページみても、中…
8244近鉄百貨店、上方修正です。売り上げ536億が555億、純利がー3億が+8億、EPSがー7円から20円に。。しかしなー、株価2421円もしています。初動上昇してから落下しそうな感がします。555億も売り上げあるのに、純利8億かー。もうちょっとインパクト欲しいで…
8月15日にブログで考察した、南海化学!本日ストップ高で+17%です。 ↓ 8/15のブログ もう少し、ゆっくりと、じわりと、上昇して欲しかったけど、嬉しいのは嬉しいです。ひとまず、良かったー。
さて、エバーグランデ(恒大集団)が、破産して中国の不動産危機が報道されておりますが、米国ナスダックも好調で、欧州市場もリスクオフになるムードは、今現在見受けられません。すでに中国不動産の不調は織り込んでいるような雰囲気です。 もう何年も前か…
さて、今日も熱波です。夕方19時、、ようやく、日が落ちて、風がでてきました。ビールが美味しい。。(*^_^*) ABCマート(2670):上方修正です。外出機会の増加により、国内需要が回復。サンダル好調。インバウンドも拡大。純利益が上半期で、161億から207億…
今夏の熱波 さて、今夏の猛暑は、例年の比ではなく、日中には、痛いほどの太陽光と、高温になったアスファルトの照り返しとで、散歩もいけないような状況です。犬が朝夕の散歩さえも嫌がるようになりました。また、家族旅行で熱海温泉に行ったのですが、こち…
さて、 決算延期 3856Abalance.が8/14予定の決算を延期したことをきっかけに、株価が約34%ほど下落しました。リスク回避の動きが鮮明に。また、決算延期が1日早まったとの報道で、+16%(現在ストップ高で貼り付け)戻しています。 7375リファイングループも…
上方修正 6820アイコム:8/12にブログで掲載しました、6820アイコム、上方修正が出ました!衛星無線機とか、好調なのですねー。気候変動、戦争、防災への意識の高まりでしょうか。現在+5%前後。しかし、ここから株価が2倍に向かうのは、ちょっと想像しにく…
さて、今回の決算時期で気になった銘柄の本命、ゲオホールディングをまとめてみます。 基本 ゲオホールディングス 2681 プライム市場 時価総:955億 PER予想:13.6倍 PBR:1.18倍 ROE:7.39% 株価:2312円(8/16) 過去幾度も上方修正を出しています。配当…
さて、台風通過中ーー。16時、、時間もあるし、今日、気になった南海化学をもう少しみてます。 基本 4040南海化学 株価2589円(8/15終値) スタンダード上場 PER:予想7.5倍 PBR:0.69倍 ROE:10% BPS:2592円 1QのEPS:203円 まだ2期分の短信しか公表されて…
4040南海化学、地味な銘柄ですが、1Qの営利、経常、純利、共に良い数字でした。社長の説明動画も実直な雰囲気で好印象です。プラス中間配当も実施し、本日+12%、、飛びのって購入しようか迷いましたが、もう少し調べてからにします。 上場後117日なので、ロ…
早朝に、ガチャーンっという音で目覚めました。そして2度寝。どうやらトイレの窓が風で開いて、窓の小物類が床に落ちた音でした。今は風雨は少しマシです。 スカイマーク さて、スカイマークエアライン、1Qを黒字予想していましたが、結果は、赤字。前年同…
明日の15日、台風くるのかー。前回床上浸水した和歌山の建物、ちょっと様子みに現地いった方が良いなー。どうしようかなー。 ゲオ絶好調 本日、ストップ高のゲオホールディング、木曜決算企業で一番気になりました。近所でも2か所大きな店舗があります。セカ…
さて、10日木曜は800社の決算でした。これで結構な銘柄の決算が出揃いました。現在土曜の9時、まだ半分の数字も確認できてませんが、一応気になったことを一旦まとめてみます。 半導体遅延 まず、昨年同期比で大きく利益を続伸しているのが、半導体が遅延し…
さて、インバウンド関連には、大きなニュース、ようやく中国からの団体客が解禁されるとのことです。 団体客関連 インバウンドでパッと思い浮かぶのは、百貨店(アパレル等)、化粧品(ドラッグストア)、飲食、お土産、空運、鉄道、でしょうか。 その他 ★グ…
さてー、現在22時前、ようやく、ざっとですが、本日の短信の数値をみていきました。いやー、かなり抜けがありそうー。(^^; 気になる数値 ・3727アプリックス:本日決算前に、打診程度に仕込みました。決算は黒字で一応良い。もう少し伸びしろ欲しかったなー…
さて、続々と決算でて、明暗が分かれてきますねー。 8022ミズノ:良いねー。サッカー、ランニング、ゴルフ、アフターコロナで本格的に戻ってきました。 8848レオパレス:賃貸好発進、そうかー、賃料も一部上がってきてるのかー、営利+74% 8560宮崎太陽銀行…
いや、足首捻挫、YOUTUBEを参考にテーピングしてマッサージしたら、物凄く楽になりました。車に乗れそうです。 さて、先日、とても気になったNMSホールディング(2162)をメモ代わりにブログにまとめてみます。 基本 業種:製造派遣、請負の中堅、国内外…
さて、1Qの決算シーズン真っただ中です。私は、昨日、田舎の草刈り中に足首を捻挫してしまい、動けません。ぴょんっと飛び乗ったブロックが不安定で崩れてしまい、ズッコケました。(^^; 冷間シップとテーピングで、なんとか、トイレにはいける。。(^^; 決算…