2023-01-01から1年間の記事一覧
さて、債務上限問題、一応は最悪の結果は免れつつあり、後は採決に向けて進んでいるとの記事。日経平均は、勢いを増して上昇をしてきました。 個別株をみると、やはり、全く過熱感がなく、ポストコロナの景気が戻ってきている銘柄も、逆に下がっている銘柄の…
債務上限問題 日々、正反対の報道があり、「共和党と民主党の溝が全く埋まらない」、「妥協案がすでに見出されている」、と意見の異なる記事が掲載されています。本日のブルームバーグは以下の通りです。 株式市場は、有名な個人投資家テスタさんがポジショ…
G7・決算シーズンも無事に通過しました。英国のスナク首相、初のインド系の首相で、当初から好感していましたが、岸田首相との焼き鳥でさらに好感度上がりました。(^^; 後は、米国の債務上限問題の進展が今週金曜までにあるかが大きなポイントです。欧州の株…
週末は、滋賀県の太陽光発電の草刈りに。 ここが野生の鹿の寝床になっており、鹿に寄生しているマダニと山ヒルが発生するようになりました。毎回完全防備して挑みますが、雨天後の山中は大量の山ヒルが発生し、虫よけスプレー付きの長靴を驚異的な速さで駆け…
さて、先週の決算シーズンも無事に通過し、日経平均は怖いくらいに絶好調に上昇しています。しかし、個別銘柄でみると、さほど、過熱感がなく、それほど上昇している印象はありません。この相場、意外と波にのって、利益だしている人が少なそうです。結構シ…
戦略訂正!! リスクヘッジで仕込んでいた、ドル円のショート、137円台に突入するのをみて、即損切りしました。こら138円の3度目のトライで上にいく可能性大です。 今朝のニュースで、米国での2大政党の調整がかなり進んでいるとの記事、しかもマッカッシー…
さて、昨日、一旦相場から離脱して、客観的に現状をみようと思っています。今日の日本株も強いので、機会損失なるのが怖いですが。。(^^; しかし、絶好調ですね、日本株。。(^^; 金曜、土曜に発表した決算銘柄約1600社の気になった会社を見返す作業をしてい…
逆イールド さて、上記は、米国債10年(水色)、2年(ローソク足)、3か月(黄色)の日足チャートです。直近では、先行きの不透明さが増しているので、3か月が最も高く(4.21%)、次に2年(3.70%)、10年(3.47%)、の順になっています。 完全に長短…
本日の後場で、持ち株のほとんどを売却しました。理由は以下の通りです。 1. まず、ニューヨークダウがそろそろ垂れてきそうだなー、と思っています。テクニカル分析は外れることが多いですが。(^^; 2.加えて、、どうしても頭から離れないのが米国の債務…
さて、5/12にブログでお伝えしていたFONFUN、、本日とても良い内容の決算に加えて、TOB(公開買い付け)されることが決定しました。 現在365円ですが、買い付け価格が455円なので、プレミアが+24%ほどつきました。嬉しい悲鳴ですが、なんか少し寂しいな…
トルコ大統領選 さて、トルコといえば、あの有名な大統領、、エルドアンさんです。インフレ対策に利上げは、「金持ちをより金持ちにする」、との信念から積極的な利上げを嫌気して、トルコリラがどんどん値が下がり、国内のインフレが深刻化したのでも有名で…
米国の債務上限問題、ここ最近頻繁に記事で見るようになりました。ロイターのこちらの記事が結構問題をわかりやすく説明しています。 本日、米国在住の知人に債務問題を尋ねますと、全く心配していない様子です。逆に警戒感が全くなく、少し怖くなりました。…
決算シーズン到来! 本日は1130社の決算、15日の月曜日は605社の決算です。前回ブログで掲載しましたスーパーバッグの決算も本日16時予定です。上方修正後の今期見通し、どのような数がでてくるのでしょうか。注目しています。 月曜日はFONFUNに注目していま…
さて、昨日決算内容がとても良く注目したのが、ミツバ、INPEX、セグエグループです。PTSでチェックしたら、どれも暴騰していたので、今日は大幅高になることが予想されます。 プラス、鉄道株の京浜急行鉄道です。ここはホールドしてますので、またまたポジシ…
さて、コロナが第5類となり、マスクを取っている人も徐々に増えてきました。飲食店の売り上げも戻ってきており、インフレの価格転嫁を早めに対策し好決算の企業が増えてきた印象です。 本日は気になった銘柄がありましたが、板が薄すぎて1000株買うのも苦労…
4/25のブログで掲載しました、水産関連、魚の単価上昇でヨンキュウに続いて、大水が大きく上方修正で、本日の値上がり率は、スーパーバッグと並んで+20%で推移しています。 ヨンキュウは、今期の見通しが若干下方なので、一旦は売られる展開になりました…
5/2のブログで紹介しましたスーパーバッグ、本日上方修正しました。祝!! たくさん仕込みたかっけど、板が薄く、そこまで購入できてませんが、 1株利益が196円から309円と大きく上昇。。PTSで20%上昇中ーよし! ひとまず、順調にいきそうです。
最近気になっていたことは、米国の債務上限問題と、米国の利下げタームの景気後退懸念がいつ本格化するのか、、です。先週末の米国雇用統計がかなり良い数字だったので、米株は一気に持ち直しましたが、かなり神経質な相場が展開しています。 債務上限問題は…
さて、今日はプレミアグループの決算に少し注目していたくらいです。プレミアグループは、自動車ローンと保証内容で業績を伸ばしてきました。中古車市場が活況だったなか、前回ネクステージがの売り上げが減少していたので、どうなるのかな?と思ってました…
愛媛の養殖業、よんきゅうが、上方修正で過去最高益です。 ここ、注目していたんですが、来期の予想がさらに上目指すかちょっとわからなかったので、決算前の購入を控えています。もし明日の株価が下げったら、是非買いたいけど、そんなことはないか~。(^^;…
今週はゴールデンウィークです。これから決算企業が目白押しなので、気が抜けません。 インフレ 各企業の決算内容をみていると、インフレに対して、次の3つのパターンが多いです。 1.インフレに対して早めに価格転嫁し、売り上げも伸ばしつつ、利益も伸ば…
商船三井の決算 2022年度の売上は、前年度比で全く問題なさそうな内容です。ただ3Qと4Qの売り上げが明らかに減少しています。事業別でみると、3Qと4Qを比してドライバルク事業の下げと、製品輸送の下げが少し目立ちます。 しかし衝撃なのが、2023年…
おはようございます。初のメカニカルキーボードを購入し、タイピングするのが楽しいです。 気になった事柄 昨日の決算をみていて、5253カバーが大きく上方修正です。VTUBERってそんなに人気でてきてるんですね。全くわからず息子に聞いたチャンネルみたけど…
現在12:08、日経は前場でー66円と小幅安です。前場では、証券、空運、陸運が売られ、ゴム、銀行が買われています。ビットコインは、行って来いの結構ボラが高い状況です。 FRC FRCの1時間足の動きです。下記の黄色の四角の箇所、4/25の16.04ドルから昨…
FRC(ファーストリパブリックバンク)の株価は、140ドルから、約90%以上のダウンで、現在8ドルです。多数の預金流出で資産を手放して対応していますが、ここは絶好の買い場となるのでしょうか? FRC日足 FRC 日足 ブルームバーグの記事↓ アイスペース アイ…
FIXERの株、決算前に購入して、現在-20%ほどのそこそこ損失を被っています。決算説明で、社長が複数回 CHATGPTでクラウドを活用と言っていたので、そのうちビッグニュースがでるだろうと損失を抱えたまま、待っていました。 本日のIRで連携を表明、なんとか…
ブログで紹介していましたヴィッツ4440が、昨日+16%と躍進です。自動車の自動運転と将来のテーマ性もあるし、収益も伸ばしてきてる。。これはある程度中期でホールドしていく予定です。しかし、捕まっている銘柄もあるので、素直に喜べない。。 さて、…
アイドマ(7373)、なんで、良い決算の後にこれほど下がるのだろー、と思っていましたが、 決算短信 https://global-assets.irdirect.jp/pdf/securities_report/batch/S100QLO9.pdf (短信) 本日のIRで、社長の持ち株を売却して流通株数を増やしてプライム…
今日の気になった銘柄 7686カクヤスグループが、上方修正です。経常利益を+70%です。コロナが5類になることで、お酒の売り上げが大きく戻ってきたとの開示でした。 為替相場 昨晩久しぶりにユーロ/ドルをショートして+35PIPSほど取れました。枚数少ない…
ISPACE、物凄い勢いで上昇が止まりません。 ↓ ホームページ 月にある水をつかって、水素を作り出し、月面にインフラ構築するって、面白くて夢があるビジネスだなー。 チャート ISPACE(9348)の1時間足 上場して、一瞬で株価が5倍近くまで上昇。まだ止まる気配…