2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
10月は日経平均が急騰し、好景気で株が上昇したというより、円安とインフレ懸念により、相対的に日経が上昇したといった方が良さそうな相場と思っています。以下の数字をみてください。 10月の上昇率 日経平均 :+16% プライム市場:+6% スタンダード市場…
長男は大学受験にむけて猛勉強中、次男はバレー部に夢中、妻は昇進して病院の講師に(会社でいう部長に)、、犬と私は家を守るという最重要な役割を担っています。今夜の夕飯は何にしよう。鍋を連発するにはまだ時期がはやいし、おでんでも作ろう。 日銀見送…
日本通信のFPOS。このセキュリティが今後発展していくと一昨年くらいから考えていましたが、ようやくかなり大きな動きがありました。 全国61の地銀のプラットフォームを作成して提供している地銀ネットサービス株式会社にFPOSシステムを提供することで同意。…
昨日は不動産関連で姫路に。そこで食べた蕎麦がかなり美味しかった。記憶に残る美味です。蕎麦屋さんの名前は、姫路船津町のつむぎです。 ニデックが2日で25%ほどの下落で時価総額6000億円ほどがなくなりました。持ち株会で自社株を積み立てている社員が気…
田舎に鹿と猪がでるようになり、色々と対策をしてきました。最初はセンサーで光る強烈なフラッシュライト、すぐに獣が慣れて終了。そして、現在地元のシルバーの方が焚火をしてくれています。どうやら焚火後は獣の忌避効果があるらしい。そして、今回Amazon…
本日は、ほぼすべてのセクターが下落。サービス-1.5%(リクルート-2.8%・アストロ-3%)、テキスタイル-1.7%(東レ-1.5%・ホギメディカル-9%あたり)の下落が大きい。日本円はやはりかなり弱い動きが継続。円は相変わらず主要国通貨で一番弱い動きが継…
週末は、森伊蔵の焼酎をいただいたので、ひたすら飲んでいました。若干二日酔いで今朝は早朝メソッドができず、犬の散歩してから今急いでブログを書いています。 色々メモ 高市政権の発足時の支持率が74%と歴代2位です。1位は鳩山政権時の75%。経済はセ…
減価償却の影に隠れている!? なんのこっちゃ!と思うタイトルですが、日本の会計基準は減価償却が販管費に入り込んでいます。これを今後見直して国際基準にしようという動きがありますが。 損益計算書でみると、手残りの純利益が小さくみえる企業でも実は…
昨日は夕方にボートの燃料補給にマリーナに。隣のヨットのご夫婦が来られていて話をしていたら、なんと65歳に免許を取得して御年79歳とのこと。体力的にそろそろ帆船での走行を控えようかと話していましたが、現役でヨットを操船しているなんて憧れます。風…
昨日はバイクで散髪に出かけたら風が一気に冷たい季節となりました。夕飯メニューは、真鯛の香草焼き、安売りのチンゲン菜炒め、安売りの里芋の味噌汁。平日の午前のスーパー、野菜・穀物が値引シール貼られてかなりお得。トマトなんていつも40%引きです。…
昨日、気になった開示情報はなし。決算が少ない内に11月の大量の決算の予習をしていきます。OUGあたり、養殖関連が黒字に貢献しているし、利益が伸びている割りに株価の伸びが少ないのでここら辺も良さそうにみえる。また第三四半期が水産の仕入れから利益が…
高市内閣が今夜発足!公明が脱して維新と連立とは、少し明るい未来が見えてきた感があります。是非、大阪を黒字化したように国の舵取りがうまくいけば良いなーという感想。 色々な数字 日経平均:上昇で最高値!時間外のCFDで現在49622円! 円インデックス:…
朝のコーヒーが美味しい。KALDIのイタリアンローストとリッチブレンド、これを交互に飲んでいます。なんか海外旅行でも行きたいなー。 数字色々 維新と自民の連立で政治不安が払しょくされ、今日は上昇でスタートの気配。為替は円のインデックスが下がり、ド…
早朝ランニングが少し肌寒くなってきました。今日は和歌山で不動産関係の仕事があるので、相場から離れます。自民が維新と連立する可能性がでてきました。個人的には野党で唯一社会保障に言及しているので、これに期待。日本の最大の問題は増えすぎた歳出を…
前職をやめて一番上達したのは、投資より料理です。(-_-;) レパートリーもかなり増えた。揚げ物時やトマトソースを煮込む時、周囲に飛び散るので3COINSで油はね防止の網を買ったけど、超絶便利!これで気兼ねなく煮込めます! 本日のメモ エディア3935:オ…
ABALANCE-、ブログで何度か書いてたけど、テキサス新工場の稼働の開示がでれば、大きく上昇すると。 さきほど、開示がでてストップ高です。11時に開示がでて、5分でストップ高。この間はボーとしてましたし、買う機会があると甘くみていました。特買いで全く…
株価もだいぶ上昇していたので、買いたいなーと思っている企業の株価を横目で見ていましたが、昨日は調子のよかった株が軒並み下落。グロース指数は-3.1%、スタンダードも2%近く下落しました。もうちょい下がったら、少し打診買いしようかなー。 個人のキ…
公明党が連立を抜けて、高市さんが首相になることに不透明感がでたことに加えて、中国への関税を新たに11月から実施するとの報道が重なり、連休中の日経CFDは大きく下落していました。さて、本日どうなる?? レアアースの輸出規制関連で、ここ関連銘柄が…
テレ東のチャンネルでの高市さんの最新のインタビューみた感想を書いてみます。批判的なことばかり書きますが、昨年から金融書籍を読んで自分なりに調べて感じた感想です。 まだご覧になっていない方用に↓ 要点をまとめますと、日本は政府純債務の対GDP比率…
ショパンコンクールが開催。2次予選に40名が選出され、日本人が5名も奮闘しています。中国勢が強い。 日本市場 高市さんが代表になってからの動き、10/3からの高市トレードを振り返ってみると、 輸送用機器セクター +4.5% サービスセクター +3% 証券セク…
アマゾンセール開催中!スマートウォッチのバンドが800円でゲット。安い!息子が学校のテストの点数が悪すぎて進級に関わるほどです。今晩話し合う予定。 ディマンドプルインフレ 昨日は、高市さんの政策についてブログを書きましたが、まだ政権運営が始まっ…
本日の日経電子版のトップはやはり財政悪化懸念です。 Xで金融・経済関連で著名な本石町さんが、トランプさんのTACOるを高市さんにあてはめて、「Takaichi always chickens out」、タコるのでは?との予想。このまま債券市場が下落し円安進行なら、インフレ…
昨日は中秋の名月。以前、知り合いの人がこの時期月見の会をすると言っていた。何をするかというと、月がみえる店を予約してホッピーを飲むと。ホッピーいまだに飲んだことがない。昨日は手持ちの望遠カメラで月を撮影しました。 昨日市場で起こったこと 昨…
円の価値が今朝から大幅下落。ユーロ・スイスフランでも史上最安値を更新。円の毀損が大きく、日銀へのけん制で金利引き上げへの圧力懸念もあり、本日銀行株が下落。その他セクターは大幅上昇。 日本国債は、10年は思ったほど大きく動いてませんが、30年債は…
良い季節になりましたー。8月9月の光熱費は過去最高でした。熱波でエアコン付けっぱなしで恐ろしい金額に。節約しよ。。(-_-;) 高市相場開始・・ 高市新総裁とはふるさとが同じです。バイクのってドラム好きで、スープラが愛車って、結構面白い。政策は、…
FISCOから日本精蝋の記事がでました。(ブログ下にリンク) なんか、195円前後で半年株価が動かないの、誰かプレーヤーいる? 10/2前場にも感じました。久しぶりに出来高伴って上昇したのに、最終陰線で売り崩されて、これが何度も何度も毎回同じパターン…
昨日は、メインの株2社の株価が下落して、気分がどよーん。(-_-;) メインの1つ日本精蝋は、時価総額がわずか44億円。そして、年間キャッシュ30億円を創出する会社。信じられない安さ。財務さえよくなれば、かなり面白くなると。 11月決算の2000社に向けて…
早朝ジョグしていたら、小鳥の声につい耳を傾けてしまいます。ベランダに鳥の餌置きでも設置してみよう。息子たちが起こてこない。なんと今日から秋休みとのこと。なに? 中年期は奮闘期 鈴木俊貴さんの本を読んでいたら刺激をもらいました。投資がある程度…
今回の閉鎖問題で本日の株式市場はかなり軟調です。11時現在 日経平均 -500円 -1.1% とまだマシですが、 プライム市場 -1.7% スタンダード -2% グロース市場 -2.1% と中小型株が中心となり下げが大きい。 持ち株の下落もかなりきつい 閉鎖 有識者のXを…
早朝散歩して、犬知り合いが増えてきました。周囲では子育てもひと段落して犬を飼う人が増加中。かわいいからなー。 利益追求・・とてつもない無駄が存在? 妻が勤務する病院で病床の稼働率が低いので、今後どうしていくか会議があったらしい。なんと、退院…