2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
4月最終日、今月はトランプ関税ショック相場でかなりのダメージをくらいました。投資資金の約4割です。何度も書きますが中期目線でのレバレッジは、いくら含み益があろうと数日で景色が変わるのでやめるべきだと猛省。 5月はなんといっても決算時期です。…
週末は、羊肉を買って、ベランダでミニ七輪で焼く。ジンギスカンのタレをかけたら、これまたうまい。 釣りにいき、サバ4匹ゲット。この時期にサバって珍し。大阪湾ではアジとタイが結構釣れている。浜風が結構強い。 浜風って海よりも陸が温まる速度が早い…
4月5月は一年で一番辛い時期。各種税金に加え、年金、国保、子どもの学費、火災保険、振り込みと引き落としの連続。本当、節約せんと。(-_-;) 本日のメモ 市場が一気に楽観的に。債権価格が上がり(金利下がり)、株価指数が上昇。ドルインデックスは横横。…
息子の大学受験が来年に迫ってきた。私もしっかり学費代くらい稼がないと!!張り切っていきましょー。 5月決算に向けて さあ、5月の決算時期が近づいてきました。ここ最近の株価の低迷もあり、ものすごく安値で放置されている企業があり、買いたい企業がか…
トランプ関税相場が始まってから、たまに悪夢を見るようになった。この前は南極で寒さに耐える夢を見た。懐が寒い。。(-_-;) 4月の反省 4月の最大の反省は中期目線での投資にレバレッジをかけたこと。含み益がかなり余裕があったので、それがマイナスになる…
いや~な流れ! いや~~な流れが継続しています。株が売られ、リスクオフになれば債権が買われるのが一般的なのに、株が売られ、債権も売られ米国10年債利回りが上昇しています。FRB議長への利下げできなければ解任するようなトランプ氏の発言も米国の信…
週末は、初夏の陽気。ヨットハーバーを散歩しに。風強く離岸でてんやわんや。それより、中学理科のサイフォンの原理、すっかり忘れてました。水面の高さが異なる2つの水槽があれば、その中にホースを入れたら、水面の高さが釣り合う現象。大量のガソリンん…
昨日は、犬がハチらしきものを食べてから、ヨダレを垂らして動かなくなりました。獣医に電話したら午後診で診てらえるとのこと。喉に虫が引っ掛かっていたのか?もしくは刺されたか?。待合室で徐々に元気になり、他の犬に吠えまくる。のどが赤く炎症してい…
息子たちは学校から万博チケットもらえるらしいから、家族で行こうかなー。アフリカのパビリオンの打楽器みてみたい。 米国大手有名企業が騰落中 前日比でNVIDIA-6.8%、TESLA-4.9%、Meta -3.7%、アップル-3.9%、マイクロソフト-3.7%と有名どころはマイ…
日本最大の石油・天然ガス開発会社のINPEX。原油価格の上下とある程度連動していると思っていましたが、ある程度ではなく、全くもって一致していたので、ブログ掲載しておこう。 INPEXと原油価格 上のローソク足がINPEXの株価、下の赤紫色のチャートが原油WT…
次男も元気に高校生活がスタート。ハイキューの影響もあり、バレー部に入部するみたい。長男は来年大学受験。さあー、中年の私も頑張らんとーいかんぜよ。 熱狂相場から個別相場 これまで、シュンなテーマのものは信じられないくらい高PERでも上昇する現象が…
長いデフレ 失われた30年のデフレ時代。日本は、つい先日のインフレ突入まで長い長いデフレ時代で、他国はインフレと給与上昇が緩やかに続いていましたが、日本は、全くの変化なしの状態が続き、現在は米国・豪州と比べて給与が半分という状況まで差がついて…
大阪万博開幕でのブルーインパルスの飛行、とても楽しみにしていました。屋上に登って待機していたら、雨天で欠航。非常ーに残念。NTTのIWONのパビリオン、見たい! 高校も新学期スタートして、いつもの日常に戻りました。 インサイダー IPHONEの価格が関税…
この毎日乱高下するの、リーマン時に類似しています。あがった翌日に急落、これを繰り返して、皆を巻き込んで下落していく。どこまで下がるかの予測しても意味がない気がする。人が故意的に市場を潰しているので、予測が不能です。 中国有利 昨日も、株安で…
箇条書き。 造船が、中国、韓国が主流になり、トランプ氏は国内で造船を強化したいとのこと。んー、日本の造船への今後の影響あるのだろうか。 ミズホメディー4595:時価総額279億円。時価総額の4割くらいの現金112億円保有。これTOBとか狙われそう。 塩水…
なんかここ1週間、夢の中にいるようです。これは現実なのか??どれだけ振り回され、損失を出したか。億トレの友達は、一旦様子見で売買してないとのこと。→大正解。 「薬を飲む必要がある」「政策は決して変わらない」、あれだけの発言の後に相互関税の計…
トランプ氏の真の狙い ここ数日、様々な経済や証券、生命保険、等のアナリストの説明を聞いていますが、しっくりとくるシナリオを私なりにピックしてまとめてみます。 米政府の赤字の利払費が1.2兆ドルと国防費を抜いて大変な状態。そして、今年8兆ドル、3…
いやー、振り回されております。トランプ氏に。今日の場中の動きみて、本命の株は買いなおしました。一年後には大きく育つことを願う!!! さらなる暴落がきても良いように、フルではなく、買いたい額の半分ほどですが、このままでは年末が迎えられん。(-_-…
さて、気分を変えていきます。年初からの損失額は、結構大きく、昨年8月ショックの時よりは若干マシなレベルです。 昨晩のフェイクニュース 昨晩は、関税開始を90日間猶予するというフェイクニュースが流れ、市場が一時大幅高になった後に転落しました。暴落…
あまりに不透明なことが多く、見通しにリスクが高過ぎて、一旦反発はどこかでするかと思いますが、すべて撤退。 プラザ合意2.0も、石破さんなら承諾しそうですし、もしそうなれば、日本株の大暴落の可能性が。そうなった時を想定して、円高で恩恵受ける優良…
ちょっと、今対応に追われていて、ブログで詳細が書けません。すみません。ヘッジファンドがマージンコール解消のために何から何まで現金化しているとのこと。 朝9時前にサーキットブレーカーが発動するなど、パニック的な売りが続きます。 今10時現在、一…
昨日、様々な情報を見ていましたが、正直、先行きが不透明過ぎて、全くわかりません。端的に要点を私なりに整理してみます。 財政問題:バイデン政権時の大幅なばら撒きもあり、積み重なった米国の財政悪化で政府の利払いがついに1兆ドルを超し、コントロー…
ちょっときついなぁ。中小型は、さすがにそこまでさがらんだろうと悠長に構えてたら、スタンダード市場にも下げが直撃しています。 昨日の振り返り 銀行株が軒並み下げの上位に入っていました。関税が影響して、景気減速懸念で長期金利が下落し、銀行の収益…
もう、朝から話題は関税一色です。正直、ソフトランディングしてくると思っていたら、日本に対しても24%。今日は実需と投機の売り爆弾が次から次に降ってきそう。すでに気配値が恐ろしい。 トランプ氏は、「米国を立て直すには、一時的な株安は仕方がないこ…
今週末は雨予報。花見の季節も金曜くらいまでかなー。今日は姪っ子も遊びにきてくれており、子どもたちが賛成すれば花見にでもいこうー。今日は任天堂スイッチ2の発表。 大幅下落は一過性? 昨日の日本株は、初動反発しましたが、徐々に上げ幅を縮小させて…
船の点検を終えて絶好調です。船底にフジツボが付くので、最低でも年一回清掃と塗料の塗りなおしが必要です。フジツボがついてると、操舵がききにくく、燃費も悪くなります。海をみるだけで、気分爽快。 短期プライムレート上昇・・ 大手住宅ローン:短期プ…