投資家KAJI の トレード戦略ブログ

KAJI(カジ):FX、CFD、株式、たまにオプション、民泊事業、不動産賃貸業、太陽光発電事業等について発信。確率と統計でこつこつと積み重ねていきたい!このブログは日々の戦略を振り返り、トライ&エラーで、己を精進するための記録です。

9/11:日銀の金利上昇の思惑で、銀行株↑不動産↓

 ドル円が月曜朝から結構調整しています。148円から146.10付近まで約200pipsの下落で値動きが荒くなっています。

 どうやら、日銀の植田総裁の読売新聞掲載のインタビューが主なようです。

株式市場

 セクターでは、金利上昇の思惑で、銀行が+4.5%高と、ほぼ一人勝ち状態で、不動産が-3.5%と下落幅が一番大きくなっています。大手銀行もかなり上昇しました。

三菱UFJ +4.3%

・三井住友+5.3%

 グロース市場の下げがきつく、東証グロースで-1.5%の下落です。

その他

トーヨーアサノ5271:コンクリートの杭(パイル)が好調です。横目でみる程度

ファーマフーズ2929:4Q単独の数値が良かったです。こちらも横目でみてます。1Qで広告費128億計上して赤字でしたが、4Qで大きく純利を伸ばしてきました。

コーセーアールイー3246:分譲マンション好調みたいです。こちらも横目

 

特にさらに調べる銘柄もなく、本日は終了です。

しかし、植田日銀は介入上手いですねー。記事がでただけで、これだけ下がるのかー。

不動産セクターは当分、買いは注意かも知れません。。。