KAJI のディトレード戦略ブログ

KAJI(カジ):FX、CFD、株式、たまにオプション、民泊、不動産賃貸業、太陽光発電等。確率と統計でこつこつと積み重ねていきたい!このブログは日々の戦略を振り返り、自身を改善しながら、己を精進するための記録です。

海運株のリーマンショック時と今

日本郵船の週足チャート

 左側の高値は2007年7月につけました。その後2008年の8月にリーマン倒産後、サブプライムローンショックが起こり、なんと4141円→402円付近の1/10まで株価が下がりました。買い下がりナンピン買いしていたら資産が吹っ飛ぶレベルです。

 当時の恐怖は今でも覚えています。当時PERとかPBRでの分析が流行しており、米株と比して日本株は割安だー!とアナリストが言っていたのをよく覚えています。割安とかPBR1.00倍以下とか、関係なく、ほとんどの銘柄がとことん下がりました。株価の基準てなんだろ?って思ったのを覚えています

 一方右側が現在の日本郵船です。ほぼ、リーマン前の高値付近まで上昇して、ダブルトップをつけて、高値をアタックしてきています。先の予想はわかりませんが、一応警戒は必要な水準かなー、と思っています。

 

 来年の予想をしたら鬼に笑われるので、一応目先の動きだけみていきますー。(^^;