KAJI のディトレード戦略ブログ

KAJI(カジ):FX、CFD、株式、たまにオプション、民泊、不動産賃貸業、太陽光発電等。確率と統計でこつこつと積み重ねていきたい!このブログは日々の戦略を振り返り、自身を改善しながら、己を精進するための記録です。

新時代へのサイクル

 ここ、最近軟調気味でなんとなく、リーマンショック時の上下に似ているなーと思っています。

 私は、ヘッジファンドマネージャーの石原順さんのラジオ日経だけは毎回参考にしています。彼がここ最近毎回説明するのは、仕組みが変化していくレイダリオ氏のサイクルです。

 

 見事に今、紙幣の大増刷と信用創造の場面に当てはまり、資源高になって戦争が勃発しています。資源高は戦争によって引き起こされたイメージがありますが、インフレは紙幣の大増刷によって2021年夏ごろから問題となっています。

 

出所:リンクトイン (レイ・ダリオ)

 

 加えて、リーマンショックの時私が感じたことは、株価のPERとかPBRなんてものは全くあてにならないということでした。これまでの常識では考えられないほど、価格が下がったからです。

 

レイ・ダリオ氏の警鐘

 バブルが弾け始めると、理論的に正常な価格に落ち着かず、より下方向に過剰反応することが多いということである」と。

 

ご興味のある方は、↓ 石原 順 氏の 元記事を貼っておきます。

media.rakuten-sec.net