3連休、家族は体調崩すし、結局家でだらだら家事をして過ごしました。海図を久しぶりにみたくなり昨日海図ネットショップで注文。大阪湾北部のものです。海図をみていたら、わくわくします。
しかし、新ニーサで投資歴浅そうな人が、オルカンが~、S&Pが~、と言い始めているので、流れにのりつつも、少し俯瞰して警戒していた方がよさそうと感じます。株式は儲かるという前提で参入しているので、半値以下どころか、1/10になることも普通にありますから。何度失敗したか。(-_-;)
1989年につけた日経平均の高値をようやく35年かけて更新したのを考えると、そううまく資金が増える話はない、、と感じますし。
本日の市況
お!朝一から気になる動き。天然ガス何かニュースあったのでしょうか?8%も上昇して推移しています。検索したらこんな記事がでてきました。あまり関係なさそう。
プライム市場+0.5%、スタン+0.9%、グロース+2.0%。なんとグロースが動いています。
三井E&S
すごいことになっています。今日はここの板を眺めていこう。しかし米国の湾のクレーンどれくらいの規模の恩恵があるのだろう。株価もどれくらいを見込んで上昇するのかな?。
アップルインター2788:経常は年間黒字だけど、キャッシュフローでは、在庫増で結果マイナスが継続しています。直近600円高値から現在346円と下落トレンド継続。
PLANT7646:福井のスーパー。改善計画がうまくすすんでるようで本日も8%高。
そういえば、結城はるみさんが、絶賛おすすめしていた本「テンプルトン卿の流儀」が届いたので、今日は個別みながら読書します。パンローリングの本はちょっと高い。。