今日も朝一から熱波。突き刺さるように痛い。車中でも太陽光が痛い。週末は、結局家に戻りシャッター降ろして過ごしました。温暖化、どこまでいくのだろう。
世界中の850万台のWINDOWSマシンに影響がでたという。航空便2万便に遅延。今やネットワークですべてがつながっているから、かなり背筋が凍るような出来事でした。ITセキュリティ部門は今日上昇するのかな?この分野に注目が集まりそう。
↓ブルームバーグの記事
本日のメモ
多少米国のS&Pやナスダックが下落している最中なので、今日も少し軟調な動きになりそう?日経225もそうだけど、指数だけ先行して上昇していたからなー。年初からナス30%・S&P20%・日経28%上昇していました。
9時過ぎ現在、セクターは、海運の下落-1.4%が目立つ。スタンダード市場は横横。
SECカーボン5304:アルミニウム製カソード、円安も寄与。
TOYOTIRE5105:タイヤのゴムセクターは割安に感じます。利益好調が今年後半も続くか?海運運賃、円安の動向は注意していた方がよさそう。BALTIC指数は、ここ最近じわりと上がって、現在レンジで推移している感じ。
んー持ち株は、ぼちぼち7月後半、難しい展開が続きますー。