行動の振り返り
東京時間・ロンドン時間
ユーロ円ショート :+30p
:-60p
ユーロポンドショート :+50p
ポンドオージー :-66p
NY時間
ユーロポンドショート :+0p
9月収益率:-29%
結果は、プラスで終えられましたが、手数増やして効率が悪い一日でした。
本日の戦略:為替介入でクラッシュ
為替介入
凄まじい一日でした。まず12時に日銀が金融緩和継続でマイナス金利継続を発表。その後の黒田総裁の質疑でも全く引き締めの意志がない回答で、円がどんどん売られていきます。正直147円ミドルくらいまでいくかと思うほどでした。
そして、17時に相場が急変、一気に円が買われました。ロンドン勢の買いにしては、硬すぎる値動きです。一方的に5円が瞬く間に下落しました。
そうです。鈴木財務相の口先のみと思っていた介入を現実に実施したのです。しかも米国とも同意してとのこと。。正直かなりのインパクトがありました。
ドル円1Hのチャート
金融緩和について
・日銀:先進国で唯一、金融緩和を継続中です。
・岸田政権:低所得の人に再び5万円を配るとのこと。結局市場にマネーをばらまいて(緩和)、円安を誘発しています。
・財務省:行き過ぎた円安は是正すべきとのことで、今回為替介入する。
結局、政策が矛盾しており、金融緩和したいのか、引き締めをしたいのか、大きな方向をどのようにしたいのか、全くわかりません。黒田総裁への質疑も、ここら辺を突っ込んでほしかったです。
本日の戦略
その他、スイス中銀が+0.5%の利上げ、イギリス中銀も+0.5%の利上げを実施しました。円絡みのチャートは、クラッシュしてますので、正直見るだけが良いかと思っています。恐らく、昨日の相場で追証を受けている人が多数いそうです。本日中にポジションを手仕舞うか、入金するかの選択に迫られます。相場がどう動くのかは全くわかりません。
ドル絡みも難しい局面ですが、オージードルのロング狙いです。ここ最近売られまくったオージーですが、昨日からポンド<オージー、ユーロ<オージー、カナダ<オージーの流れで、そろそろ短期的に反転するのを狙えれば、、
皆様良い3連休をーーー。(*^_^*)