今週は、今後に活かす反省が多い週となりました。
まず、リスクはポジション数とロスカット幅の設定で、かなり限定できるようになりました。
これは、進歩したと感じます。😅あと、一つ決めた型の手法で的確にエントリーできるようにもなりましたが、、、。
負けにくくなったことを実感しますが、、
かといって、勝ててない!!のです。
勝って、負けて、負けて、勝って、、行ったり来たりです。
正直勝率5割くらい、勝率上げていかないと、これでは増えません。。
そう!、手法と裁量部分の課題の問題が残ります。エントリーすべきでない場面をもう少し詳しく調べていかないと。勝率あげるための3種類のフィルターを考えています。
①通貨を絞る。勝率の悪い通貨ペアを避ける。例えば、2018年、2019年とポンドの勝率がとてもよかったが、2020年非常に悪い。逆にユーロは良い。2020年の過去検証で、勝率6割以下の通貨ペアにはそもそもエントリーしないのが1つ目の案です。とてもシンプルです。
勝率6割以下のペア
ドル/カナダ 46%
ユーロ/ポンド 55%
ポンド/ドル 50%
豪ドル/円 52%
ニュージー/円 42%
です。
②新たなオシレーターを取り入れる。自分の手法にアレンジしたさらなるフィルターを取り入れる。特に失敗するときは、勢いが微妙で抵抗ラインで跳ね返ってしまう。勢いをみるための指標を取り入れかです。例えば、ボリンジャーバンド等を取り入れるかです
③今取っているデータをさらに分析して、統計を出す。成功率を、上位足と下位足の組み合わせで統計する、発生時間で統計する、押し目の継続回数で統計する、くらいが考えられます。
おそらく、①と③でいく予定です。②は、じっくり過去検証して優位性がないと使えませんし、あまり、チャートを複雑にしたくないからです。
あと、9月何日?最終、プラスで終えて、今後に向けての自信をつけていきたいです。負け難く、勝ち易い!理想のトレーダー目指していきますー。