投資家KAJI の トレード戦略ブログ

KAJI(カジ):元教育職20年・投資{株式・FX・CFD・オプション}、民泊事業・賃貸業・太陽光事業等を実施中。常に悪戦苦闘!このブログはトライ&エラーで、精進していくための記録用です。

3/25:紅麹!?

  週末は、雨模様。地域の学校が春休みに入り、どこもかしこも近隣の道路は大渋滞です。地元のモールも大渋滞。スーパーの駐車場でも渋滞。しかし、京都のホテルは東京より高くなっています。名前も知らないホテルが、一泊5万!清水寺行きたいなー。

本日のメモ

今日はプライムの下落が大きい。プライム-0.6%、スタン-0.2%、グロース+0%。陸運以外の全セクターで下落。陸運は京浜急行が好調。

小林製薬ストップ安です。IRみると、紅麹関連商品に意図していない成分が入っている可能性があり、食べた人に、腎疾患が発生したとのこと。1856億円売上のうち、紅麹関連の影響がどれくらいでるのかな?ナットウキナーゼは、ホームページで主力商品とい紹介されてますし、そこそこ大きな影響がありそう。

京浜急行土地を売却して、上方修正。羽田線も好調で普通に利益も回復してるし、今日は買われてスタート。昨年夏にこの流れが来てほしかった。

北海道電力ここ昨年秋持っていたけど、動きないから手放してしまった。
上方修正で+8%。

今週は権利落ちがあるので、一部調整しそう。持ち株は結構踏ん張っています。

4月相場の予習がまだ終わってないので、ここら辺を中心に今日も地道に調べものをしていきます。

 

 

先週買ったこの本、かなり面白い。決算関連の本とは、少し異なる視点で書かれている。

財務3表一体理解法 朝日新書

 

 

さて、あまり流行ものを追わずに、地道にいこう!短期でタイパを追い求めると失敗するので、ある程度ゆとりをもって新たな戦略を考えていきます。

良い一日をー。

 

いつか来るのか?日本円のグレイトリセット・・・

 ただいま日曜日の20時。焼酎の水割りを飲みながら、ちょっとほろ酔いブログ書きます。

 

 トルコの政策金利が通貨安とインフレを食い止めるためについに50%となりました。最近の日本円の動きをみていますと、あまりに弱い動きが続き、対岸の火事ではなさそうに思ってしまいます。トルコと日本は、差異も多くありあますが、似た類似点もいくつかあるように思います。

以前の日本であれば、多くの人がハワイ旅行にいく時代でしたが、現在は国内のホテルですら高くて控える時代となりつつあります。

貿易赤字

 その一つが、大きな貿易赤字。2023年の統計では、日本の貿易収支は2022年は20兆3295億の赤字、2023年は9兆2914億円の莫大な赤字です。。昨年までは半導体不足による主要輸出産業の生産の低下により輸出量が削減。さらに資源を他国に依存する日本の構造的な問題(資源高騰)による構造のダブルでの痛手です。→トルコと同様の類似点です。

 今年からは、さらに新ニーサによる円から他通貨への投資が活発になっているので、月に3000億の円が海外資産に移っているとのこと。これも円の価値をさらに下げる要素になっています。→円安要因ではないとの意見もありますが、実際に円から他通貨に移っているのは事実ですから。

普通国債の残高

 財務省の資料を読んでいると少し怖くなります。いずれ日本円って、収支のバランスが崩れて、金利をあげられずインフレが制御できなくなり、結果グレイトリセットくるんでは?と思ってしまいます。

 歳出が常に税収を上回り、その差額は借金で賄っています。家庭でいうと、すでに自己破産レベルの収支バランスです。その借金の推移は以下です。現在建設公債と特例公債を含めた普通国債残高は1068兆円に達しています。(財務省HPより抜粋)
 これは少子化である日本の構造的問題だとの意見もありますが、ずーーーと常に歳出が税収を上回り、赤字を国債で補填しているのは事実なので、少子化以前の問題です。政治家も、ばら撒きばかりを焦点にしてるし、一体今後どうなるのだろう。。。

 

債務残高の国債比較

 次は、債務残高のGDP比です。日本は、突出しています。イタリアの比ではありません。日本の借金は日本円で日本国内でまかなっているので問題ないとの意見をよく耳にしますが、どこでだれに借金していようが、借金は借金といつも思ってしまう。そして、それが政策金利をあげられない、今の円の弱さの元凶と諸外国から見透かされています

 

 昨年から同様のテーマのブログを幾度か掲載してきましたが、先のことはわかりませんが、現状の財政を健全化できずに、金利をあげられない日本の政策をみてますと、一つの可能性として、さらなる通貨安に備えていくのが賢明な判断のような気がします。

 

「先の予想はよそうー」が、私の信念ですが、すでにオセアニア通貨を含め他国の通貨、それから輸出関連の銘柄も含めて、円の価値が大きく毀損しても影響のないよう、かなりの対策をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

3/22:

 風よけ機能がついているエアコンなのに、風が真正面から直撃します。(-_-;)

 遠方で中々会う機会がないなか、コロナ禍に突入して何年振り?くらいに元同業の友人と会えました。楽しくて飲み過ぎて寝坊しました。(-_-;)

 昨日は持ち株が堅調に推移。トルコリラ円も幸か不幸か円の価値がどんどん下がるので、上昇してきました。評価益がプラスで推移して、スワップ金利が入ると、結構嬉しい。為替、株式含めた3月の成績は、ぼちぼちといったところ。

さあ、背筋伸ばしてがんばろう。

本日の市場

本日は、プライムが上昇+0.6%、スタンが横ばい、グロースが下落。

セクターは、やはり今日も紙パルプが好調+4%。北越コーポが+19%と大躍進。

岡山製紙も+3.65%。ここ買う寸前までいっていたけど、他社を選択したので、ちょっとだけ悔しい。

ジャパンフーズ2599:上方修正だしたのですね。保守的すぎる予想でしたし説明資料にもわざわざ明記していたから。それでもまだ保守的な数字に見えます。

三菱ロジスネクスト7105:今年の私の本命の中の一つ。昨日は+10%くらい躍進しましたが、今日は流石に一服。

スリーエフ544:上方修正かー。ローソン事業のプロモーション活動が奏功したと。これは良いニュース。やはりローソン関連は強いと確信。

ぐるなび2440:通期で黒字に浮上できません。しかし出前館も確か赤字続きだし、知名度あるけどなかなか。従業員831人抱えて、人件費すごそう。DX化してスリムにしたら利益残せそうだけど、、 →勝手なことばかり言ってます。(-_-;)

石塚硝子5204:かなり調整中。本日も1%程度の下落。あれだけ勢いがあったのに。プラスチックボトルの工場が堅調です。社名にガラスとつきますが、利益はペットボトルが主。紙の利益は円安で下振れしそう?次の決算でさらに下落したら、結構面白そうかも。上方修正の数字みたら、4Q単体で赤字予定です。決算の予測が難しそう。

 

財務3表は、人類が発明した7大発明の一つだと、税理士の先生に教えてもらいました。ここ最近は専ら財務の本ばかり読んでます。PLとBSとCFの関係、最初面倒くさいなー、と思ってましたが、読みだすとかなり面白いです。

 

明日から子どもたちが春休み。昼ご飯の問題が勃発します。卵かけご飯とソーセージでいいか。。

 

3/21:信じるものは救われない?

 アナリストや学者の肩書きがあると、それらしく聞こえるので、俯瞰して冷静に情報をうまく利用するようにしないと。特に有名大学教授とか、経済アナリスト・金融アナリスト系の肩書は、話半分くらいに思っとかないと。彼らが常に正しいのなら、彼らはすでに大金持ちのはずですから。物事を大きくいう人は、大概外します。(-_-;)

 何かを100%信じている人がおり、少し意見を言うと、全く聞く耳をもたないというか。こうなる人は金融詐欺にひっかかりやすいし、投資には不向きと感じますので要注意。どんなことも100%信じるのは危険。自分で調べた数字以外は、どんな情報も頭の片隅くらいが良いのかも?

本日のメモ

原油の上昇が影響か、本日は、空運と海運のみが下落してスタート。不動産セクターも緩和解除後、本日上昇のスタート。紙パルプがここ最近堅調。本日+2.4%。

ビットコイン:ドルで+9.6%、円で+9.4%と急騰しています。ここまで投機的な動きをされると、心臓に悪そう。超巨大なバブルを形成しつつあるような。先のことはわかりませんが、、(-_-;)

原油OPECの減産継続。ウクライナの製油所攻撃、イラクの輸出削減、等で、ここ最近じわりと上昇しています。空運と海運は厳しい展開になりそう。

イスラエルシェケルハマスとの衝突で一時、大幅下落していました、シェケル/USドル。底をつけた昨年10月より、12%ほど上昇して現在、落ち着いてきました。

テスラ:最高値をつけた2021年11月より-57%騰落しています。さすがにトレンドは崩れてます。400ドル→175ドル

日本ギア工業6356:バルブは原子力発電向け、上下水道のバルブが増加。歯車も好調。この流れが継続するのか、ちょっとよくわかりません。本日は下落してスタート(-_-;)

 

さて、今日も背筋伸ばしていこー。良い一日をー。 ^^)