中居くん、えらい騒ぎなってますねー。芸能人は結局大手の広告費が大元のお金なので、疑惑がついただけで、一斉に手を引くのは、仕方ないことだなーと。イメージの商売だからなー。
債権利回りが上昇
先日からブルームバーグで債権関連の記事が増えてきました。主要国の10年債利回りが急上昇しています。フランス3.3%、ドイツ2.5%、米国4.7%、日本1.1%。景気が良くないのに利回りが上昇するのは、株式と債券利回りと負の相関になるのでは?という指摘が。
米国債10年利回りとS&P500のインデックスを月足で比較してみました。ローソク足が10年債の利回り・赤色の線がS&P500。確かに白丸の箇所なんで負の相関です。トランプ氏の発言に対する不安感もあるでしょうし、あまり過信せずに株式ポジションは増やさないでおきます。
↓関連記事
本日のメモ
昨日はドル高が進みました。気になった開示はなし。
塩水港精糖2112:引き続き要チェック。こちら株価もだいぶ上昇しました。猛暑の夏は飲料水が良く売れ精糖の売り上げも順調に伸びています。
日本ギア工業6356:電力関連の歯車。すでにひと相場終了した感がありますが、ここら辺まで下落したら、買いたくなります。
新年、まだ新たな仕込みも売りもなしです。調べることに専念して、安易な取引しないようにしていきます。
それでは、良い1日をー。