投資家KAJI の トレード戦略ブログ

KAJI(カジ):元教育職20年・投資・民泊・賃貸業・太陽光事業等を実施中。常に悪戦苦闘!このブログはトライ&エラーで、精進していくための記録用です。

12/12:利益剰余金・・

 昨日は、誕生日で妻からお手製のカタログギフトもらいました。中から好きなものが一点プレゼントしてくれるらしい。ワインか靴下か鞄が選べる。これは嬉しい。

利益剰余金・・

 日本企業の保守的で利益を流動資産として内部留保させておく体質は、資産効率が悪くたびたび株主軽視だと非難されますが、自己資本比率を高めて他国企業を買収できる体力をつけられる大きなメリットがあるとも感じます。日本製鉄を筆頭に買収の動きが加速してくれたらなぁー。少子高齢の日本も元気になります。!(^^)!

本日のメモ

 昨晩の18時に円安・日経先物高に触れてきました。本日は、海運と鉄鋼セクター以外はすべて上昇でスタート。サービス2%、電気機器1.6%の上昇がトップ。中身は、リクルート+4%、GENDA+4%、DeNA+3%。ソニー+2.4%、日立+2.1%、アドテスト+4.6%あたりが出来高上位で上昇。

GAテクノロジー3491:来期予想が売上+30%、純利+63%と強気予想です。売上が何年も継続して上昇しています。不動産取引で契約から管理、売却までオンラインでできるリノシィ。個人投資家の投資案件が好調。

くら寿司2695:優待廃止で大幅下落。優待制度は国内株主しか恩恵受けないから、廃止する会社が多いですが、飲食はそれが楽しみな人多いだろうからなー。

 

本日は、日経大幅高ですが、個別はそこまで上昇していない。持ち株で配分多い銘柄は下落している。。(-_-;)

FXの年間収支がようやくプラスに転じました。しかし、FXは株式より難しいと思う。