さて、前場が終了してブログ掲載しています。
株式市場
さて、ピクテが中国の投資判断を上げて、金利上昇圧力のある日本を下げました。米国も日本も特に力強さがない相場が続きます。日本の業種別では、本日はここ下げがきつかった海運が買われ、不動産は売られる展開です。
新たに気になったのは、EV車の充電スタンド関連でエネチェンジ、過去最高益をだした中古車のネクステージ、単価を値上げして収益改善で買われたスシローのF&LC、です。レーザーテックのディトレード、今日は歯車合っていません。(^^;
国債
国債はYCC上限の0.5%付近まで再び上昇しています。なんか、金利上昇圧力になり、 日銀の政策がもし、変更された時の反動が凄まじそうです。。(^^;
その他気になったのは、米国の雇用の改善で若干のドル高に傾きました。オランダの天然ガス先物価格・小麦価格が、ウクライナ侵攻前の水準まで下落しています。
今日は、日経若干上昇で、海運も上昇ですが、全体の価格を見回してもリスクオフの流れが継続しているように見えます。
さて、今日は、金曜、正月明けのゴミ出しで、家中がすっきりです。良い週末をーーー。(*^_^*)