KAJI のディトレード戦略ブログ

KAJI(カジ):FX、CFD、株式、たまにオプション、民泊、不動産賃貸業、太陽光発電等。確率と統計でこつこつと積み重ねていきたい!このブログは日々の戦略を振り返り、自身を改善しながら、己を精進するための記録です。

余談編:1月の失敗の箇所

これは、自分用の反省記録ですので、後で見返せるよう書いておこう。

1月のエントリーの大半の失敗は豪ドルです。ユーロ、ポンドの利益を全部豪ドルで失いったので、相当相性悪い通貨ですが、通貨の癖を理解しておこう。

f:id:captain24:20210203105132p:plain

豪ドルの失敗エントリー

1.朝9時

あまりに押し目が浅すぎるブレイク

その後下落して失敗

2.朝9時

一旦30pips上に抜けて戻ってきた箇所でロング

プルバックにしてはpipsが大き過ぎで、無理やりなエントリーで失敗)

3.位置もよく、問題なく利確

4.朝10時

かなり距離動いた後のブレイク、ここは見過ごすべき箇所。エントリーしても建値で苦られるが、-13pipsまで引っ張ってしまった。

5.朝8時

ダブルトップが横にそびえたっている箇所でのエントリー。。1月で最大の失敗したエントリー箇所。。

6.朝9時

これも押し目が浅すぎるブレイク。プラス左に前回高値の山がそびえたっている。

 

振り返ると、、なんて豪ドルのエントリーン無理矢理な箇所が多いのだろうと感じます。

 

1月反省まとめ

押し目が浅い時は見送る(特にロングの場合)

※ショートの場合は、一気にさがることが多く、押し目が少々浅くても成功しやすい。

■伸ばす時を見極める

分割決済を上手く活用し、伸びそうな時を一層見極める。

■そこそこ伸びてブレイクした後の戻りを狙わない。

※伸びてからの戻りは、もうトレンド転換している可能性大。

■エントリー時間を精査して、、損失は、最大20pipsに抑える。