KAJI のディトレード戦略ブログ

KAJI(カジ):FX、CFD、株式、たまにオプション、民泊、不動産賃貸業、太陽光発電等。確率と統計でこつこつと積み重ねていきたい!このブログは日々の戦略を振り返り、自身を改善しながら、己を精進するための記録です。

ヘッドアンドショルダー考察

雇用統計前、決済しようか迷いましたが、良い形だったために。ホールドして、現在様子見中です。しかし、エントリーの引きつけ方がまだまだ下手で、嫌になりますが。。

記録用に、時系列でチャート貼り付けます。

f:id:captain24:20200508230755p:plain

まず上記、全部時間足異なりますが、同じ通貨です。長いラインをブレイクしたので、高値を作りにいくと思いました。

f:id:captain24:20200508230918p:plain

 

f:id:captain24:20200509100712p:plain


そして、その後、下降中のヘッドアンドショルダーかと思いましたが、ダブルトップかなと思いながら、眺めていました。

本日、約半日かけて、やはりヘッドアンドショルダーの形に、しかし、結果はその波動分が上に伸びて、ダブルボトムの形に。

ヘッドアンドショルダー → ダブルボトム

なるほど、こういう波動がそのまま、逆にいくケースあるのですね。

 

反省と今後の考察 エントリー

①ヘッドアンドショルダーエントリーするなら、リスク少ないヘッドの部分から落ちてくる斜め線のロールリバーサル(違う形になるようなら、同値撤退)

②最終ネックラインでほぼ確定している箇所。

今回は、確定一歩前の赤矢印でエントリーしたのが失敗です。