しかし、日々勉強です。
今、ブログとは別に、ノートにチャートパターン印刷して、貼り付け、日々振り返っています。
フラグ、ウエッジ、ダブルボトム、ダブルトップ、様々なチャート形状ありますが、これだけで売買の判断材料にしてしまうと勝てない。チャート形状を知っていくと、以前より騙しにあう確率が高いような気がします。
昨日のポンド、一昨日の急上昇後、下降フラグだと考えていました。中央のローソク後、フラグ作り、ロンドンかニューヨークタイムで、同じパターンが来ると!
フラグの三度目の下値でエントリーしましたが、結局下降。
75EMA(黄色の線)を下回った時点で、トレンドが下向きに行っていると予測を変えるべきでした。
それでは、月曜以降どーなるか?
東京時間の動きみて、その後を判断したいと思います。
それから、トルコリラ円。めちゃ安いですね。この通貨は安いだけで値頃感でロングしたら、とんでもないことになります。過去トルコリラ ショックに巻き込まれ、一夜で大損しました。
値頃感でロング入れていくと、丸焼けに。(汗)。
私は白い線でもみ合い、15円以下の下落も月曜のストーリーとしてあり得ると思います。